更新が止まって今したが、またもトラブルにはまっていて作業ができず。
トラブルは、写真の通り小さなゴミが残っていたのか、Lcdを押してしまったようです。通常はLCDが破損した場合、『液晶』なので液漏れを起こし使用できなくなると思ってました。

なぜこの状態で表示されているか、最初理由がわからなかったのですが、テープを剥がしてしまうと後戻り出来なくなってしまうので裏側を確認したら。

絶望がまっていました。
先日の記事の通りうちの環境ではLCDパネルのみで使用しているため保護ガラスとLcdを分離しガラスは土台にしかつかってないのですが、その土台が割れた。予備のLCDいっぱいあるのにどうしようと、少し冷や汗が、、、
また、困ったことに。Sq1の場合この保護ガラスが他社と違い微妙に小さいのです。ELEGOOなんかは80×140に対し。80×134と地味に短い。現物を確認しましたが加工しないとあいません。ガラスの加工は細かなクラックが入ってると、徐々にヒビになってきたりとなかなか難しいのです。
ふと手元に落ちていた1mmのアクリル板、これでいけるんじゃ無い、ってことでサクッと切り出してリプレースしてみました。バッキバキのガラスの処理に手間取って写真は撮れませんでしたが。LCDはひとまず正常そうなのでそのまま利用することに。0.6mmから1mmに高さが変わっているのでz軸の調整もチャチャっとやっちゃいます。

そしていつものキャリブレーションプレートにで出力確認。大丈夫そうですね。若干オーバ目の設定なのでディテールが潰れ気味ではありますが、光量落ちもほぼ無さそうです、