Diffuser[Pala v2] 組み込み編 先日不具合のあったPhrozen Pala v2Ledですが、5mmのスペーサを調達して、組み直ししました。 直前まで組み込んでいた、Cobのユニットと並べてパチリ。こうなるとCobとコンパクトさとコスパが分かりますね。 本体内部が狭狭なS...2021.04.172021.04.23DiffuserPhrozen PalaLEDv2化[完成]他機種流用
Diffuser[PalaLED][Diffuser3D] 丸目Diffuser3Dの有効性 ずいぶん前にCOB時代によりDiffuser3D様の作成されているDiffuserのモニターをさせていただいているのですが。COB時代も、Pala1.0になったあともあまり恩恵が受けれられていませんでした。 今回ふとした思い付きから、レンズ...2021.04.052021.04.23DiffuserPhrozen PalaLEDv1化 [完成]他機種流用
Diffuserフレネルレンズの効果 フレネルの効果を確認するために、もう一度レンズ。取り付け昨日と全く同じ条件にて出力してみました 左フレネルレンズあり 右フルネイレンズ無し 正直ここまでの効果が出るとは、表面の状態もかなり変わっていますが、全くの同一設定にもかかわらず、明ら...2020.10.282021.02.19Diffuser
DiffuserDeffuserの組み込みレビュー 早速到着いたしましたDiffuserですが、Sq1に組み込んだレビューをしていきたいと思います。 大前提として、このDiffuserは、最近普及してきたMatrixLed機における、レンズ間の光量落ちや不均一を均一化させるための拡散フィルタ...2020.10.272020.12.12Diffuser
DiffuserDeffeuserの可能性 TwitterにてDeffuser3D様の投稿に興味をそそられ、連絡してみたところ、実際にDeffuserをモニターさせていただくことになりました。 本来このDiffuserは、MatrinxLed搭載機における、レンズ間の周辺光量落ちなど...2020.10.262020.12.12Diffuser
Diffuserフルネルレンズなしでの造形レビュー 昨日書いたフルネルレンズ無しでの造形結果ですが、造形不良を起こすこともなく問題なく完走しました。 造形自体は完走したのですが、全体的に黄色く、かなりの露光オーバー気味です。実際、プラットフォームへの張り付きもかなりキツく、サポートまでガッチ...2020.10.222020.12.12Diffuser
DiffuserSQ-1で気になったこと ここの所分解されたままになっているSQ1なのですが、今日見ていてふと気になったことです。いろいろあって分解の作業に時間がかかっていので更新する暇があまりなかったりしますので手抜きが多いです。まず、あまり見ないタイプの集光レンズが搭載されてい...2020.10.212020.12.12Diffuser