レジンヒーター [完成]

Anycubic Photon-s

[レジンヒーター] 作り方 (再掲載)

プリンタ筐体内全体を温める方法ですが、いくつか方法はありますが、当ラボでおすすめしている方法はレジンVATを温める方法をとっております。ショーコさんは、温風で庫内を温めるという方法をとっていますが、空気を動かすとレジン臭が部屋中に広がったり...
レジンヒーター [完成]

[レジンヒーター] サーモスタット馬改造

先日修理したレジンヒーターのサーモスタットですが、壊れた方をそのままにしておくのは面白くないので馬改造してみました。 今回は、短期でリレーが壊れてしまったので、とりあえずリレーは撤去してみました。でどうするかというと以前LEDのコントロール...
レジンヒーター [完成]

[レジンヒーター] その後とトラブル。

レジンヒーターを導入してから早いもので約5か月が経過したのですが、この冬の間の造形にはかなり有効活用してきました。室温が15度を下回った場合初回の造形が必ず失敗していたのが、レジンをプレヒートすることにより、印刷開始から30分程度の造形が安...
レジンヒーター [完成]

[レジンヒーター] 出力検証#Final #SKショーコ

気温が低い場合の造形について何回か連載してきたなかで導入したレジンヒータですが、果たしてどれくらいの効果があるのか検証するためにあえて、室温(テスト時16度)と30度保温での比較試験を行ってみました。 テスト条件は 室温環境保温環境レジンN...
レジンヒーター [完成]

[レジンヒーター] 気温が低い場合の造形について#Skショーコ

先日ご紹介した、レジン ヒーターについて、ベンチマークを取ってみました。 結果的に温度の上昇速度が遅かったので、ヒーターを追加し3つで駆動しています。 設定温度は、レジン の温度で30度。30度まで加温するとヒーターは停止し、28度まで下が...
レジンヒーター [完成]

[レジンヒーター] 気温が低い場合のレジンの取り扱い #SKショーコ

SKショーコ姐さんの公開してくれていたこのデータシート、非常に興味深いです Photonでのデータを例にみると25-35度の出力での推奨硬化時間が60/11sだったものが20-28度では90/13と初期レイヤーの定着時間が1.5倍にも伸びて...
レジンヒーター [完成]

冬場の造形について。

最近発注したものが到着しなかったり、間違って発注しててネタ切れ気味です。 久しぶりに造形しようと、動かしたところ、まー見事に造形失敗しました。 半分実験を兼ねての造形だったので、ある意味わかっていた結果なのですが。室温が15-6度と冷え込ん...