Anycubic Photon-s [レジンヒーター] 作り方 (再掲載) プリンタ筐体内全体を温める方法ですが、いくつか方法はありますが、当ラボでおすすめしている方法はレジンVATを温める方法をとっております。ショーコさんは、温風で庫内を温めるという方法をとっていますが、空気を動かすとレジン臭が部屋中に広がったり... 2022.10.12 2024.02.17 Anycubic Photon-sNova3D Bene6Phrozen Shuffle 2018Proxima 6.0レジンヒーター [完成]
Anycubic Photon-s [Photon-s] FHD MONO LCD Upgrade part2 古い機材をアップグレードする企画としてすすめているPhoton-s魔改造計画、Part2ということで組み込み編です。 仮組み ひとまず届いた部品をチェックということでバラックで組んでみました うっすらとLCDにも画像が移っておりますが、今回... 2021.12.10 2023.08.24 Anycubic Photon-sChituSystem
Anycubic Photon-s [Photon-s] FHD MONO LCD Upgrade photon-sを投入だけして全く使っていなかったのですが、SQ1、Proxima6.0とMONO機の中に一台残るRGB機のPhoton-sはAnycubicオリジナルのボートのためLcdのアップグレードも出来ずかといって造形時間が長いため... 2021.12.07 2023.08.24 Anycubic Photon-sChituSystem
Anycubic Photon-s [Photon] プラットフォームアップグレード 導入したものの、何度か印刷しているうちに徐々にずれてきてしまう、Photon-Sのプラットフォームですが、特に張り付きのきつい造形で左右がアンバランスになっているとより顕著にかたむいてきます。 構造的にボールジョイントになっているため仕方な... 2021.08.03 Anycubic Photon-s
Anycubic Photon-s [Photon-S] 追加導入とファーストレビュー 少しさかのぼりますが、GW直前となる4/28新たにAnycubic Photon-sを導入しました。なぜ、Photon-sなのかといわれると、デュアルリニアついてるし同じ2Kカラー機の中ではちょっとまともそうなのと、PhotonがSLAの代... 2021.05.03 Anycubic Photon-s