Chitubox 2.2.0 とMars 4 Ultraの連携について

nanoDLP

今回当ラボではMars5Ultraの導入にあたり、「ChituBox 2.2.0」が正式リリースされバージョンアップを行いました。「ChituBox 2.1.0」まででは一部機能にバグがあり使用を見合わせていたのですが、今回はChituManagerの使用が必須のため、導入した状態です。

スライサーソフトには現在「ChituBox 2.2.0」を使っていますが、Elegoo Mars 4 Ultraにデータを送信する際に「ChituManager」の利用方法に少しハマったので「Scanning printer on LAN」表示でプリンターが見つからない場合の対処法を紹介します。

contents

ChituManagerのインストール

「ChituBox 2.x」からネットワーク経由でデータをプリンターに送信する場合には「ChituManager」のインストールが必要です。「ChituBox1.9x」ではChituboxインストール時に自動的に入っていたのですが、別途インストールが必要になりましたので、追加インストールしてください。

[ChituManager]の[Add Printer]画面で[Scanning printer on LAN]が表示されてしばらく待ってみても[Elegoo Mars 4 Ultra]プリンターは一向に見つかりません。

Mars5Ultraさんはちゃんと見つかっているのですがいつまでたってもMars4Ultraは見つからないままでした。原因は画面内のリストに表示されていますが[Add Printer]の操作は[Elegoo Saturn 4 Ultra]に対応という話です。このソフトのリリース時点ではMars5はまだ未発売だったため、Mars5Ultraも現在は正常に認識できます

スライス後のネットワーク送信から探す

ChituManagerでは非対応のため見れないとしてじゃあどうするか?ということですが、答えは結構簡単で「Chitubox1.9.2」までと同様スライスして、ネットワーク送信を押すと、OtherLocalPrintersの中に認識します。とはいっても認識したりしなかったり何やっても見えなかったりするのでちょっと安定しないので、ソフトウェバージョンアップとか来ないかなぁ・・・・Linuxベースなのでできそうなもんですが。プロトコルがMQTTベースからWebsocketベースにがっつり変わってるので難しいのかなぁ。

楽しい3Dプリンタライフを!

※改造するとメーカーのサポート等は受けられなくなる恐れがあります
ご利用は計画的に

コメント

タイトルとURLをコピーしました