FDM [FDM]JAYO PLA+ フィラメント 当実験室ではFDM関連はあまり得意ではないのですが、使用しているフィラメントを補充の時の記録の兼ねてご紹介します。 今回購入したのは、フィラメントドライヤーなどで有名なSunluさんこサブブランドとなるJAYOのPLA+を購入してみました。... 2021.09.04 2021.09.24 FDM
FDM [Anycubic Mega X] 導入・組立編 偶然のめぐり合わせとは不思議なもので、DLP専門として始めた当研究室にFDM機が導入されることになりました。今までいくつかFDMで制作していたパーツがありましたが、基本的に借り物の機械での出力だったため。tac個人としてのFDM機の所有は今... 2021.03.29 2021.04.01 FDM
FDM kaika challenge #kaikaフェス #社長の無茶ぶり 勝手にkaika challengeと命名して、kaikaのカットモデルをプリントしてみようという企画を立ち上げてみます。参加方法は、kaikaのSTLをDLしてプリントチャレンジするだけ! ネジ部の首にあたる90度"ハングオーバー"につい... 2021.01.25 2021.02.20 FDM
FDM テクダイア kaika 発売記念 Wiki構築中 #テクダイア #100umノズルチャレンジ #400umノズルチャレンジ テクダイア kaika 発売記念として、テクダイアの1ファンとしてユーザーの情報交換用のWikiを構築中です。このSNS時代になぜWikiなのか?といわれたのですが、SNS時代だからこそ分散する情報を集める・交換するという意味合いでWiki... 2021.01.12 2021.02.19 FDM
FDM Fdmのノズルメンテナンス @nature3d_さんが公開されていますが、Fdmのノズルの中って想像以上に過酷な環境のようです。うちの環境でもTPUの後にABSとか瞬殺でノズルがおかしくなってしまうので流動性が高いからと言って連続して出すのはダメなのですね。 コールド... 2020.12.08 2020.12.12 FDM
FDM 続:テクダイヤノズルの温度設定について #テクダイヤ ししょー@Ender-3(28.8MHz)さんからもテクダイヤノズルの温度設定に関してお話が出ていたので引用 症状は私が体験したのと酷似しており、ノズル先端は問題なさそうなのですが、突如としてフィラメントが出てこなくなるようです。 この方の... 2020.12.04 2020.12.12 FDM
FDM テクダイヤノズル使用時の温度設定について 小山社長より、提供いただいて以降はまりにはまったテクダイヤノズルですが、色々な方からの情報が出てきているうちにうちで出ている症状と似た方がいらっしゃいました。 現状としては、純正ノズル、純正フィラメントで全く問題のでていなかった設定で、プチ... 2020.12.02 2020.12.04 FDM
FDM [番外編] #テクダイヤ #ノズルチャレンジ #400um 光造形ネタではありませんが、テクダイヤ小山社長よりノズルを提供いただき、ノズルチャレンジに参加させてもらっています。 初回の小さなテストデータはスルスルと印刷できすごい印象は良かったのですが、その後何故か全く出力ができない日が続いていました... 2020.11.19 2020.12.12 FDM
FDM ナイロン素材による出力 光造形による出力からは少し脱線してしまうのですが、面白い投稿だったので紹介。個人的にはアリだとおもいます。そういえばナイロンのフィラメントってあんまりみないけど、扱いにくいのかな、 2020.11.15 2020.11.21 FDM