[nanoDLP]Beta Update #4708

nanoDLP

NanoDLPの機能拡張ベータ版がリリースされました

今回のリリースでは、今までRaspiで行っていたスライス処理をブラウザで送信時にPC側処理として行ったのちに送信できるようなったそうです。使い方はごくごく簡単、今までSubmitを押して送信していたものをその隣のSlice On Browser and Submitするだけです。

気になるスライス性能ですが、、、、、若干まだパフォーマンスが悪いのか下記のような結果でした

NanoSupport : 35sec + 60sec

Nanodlp Browser Slice : 5min50sec

Nanodlp slice on Raspi : 18min55sec

当実験室の場合、Raspi3b+に4k環境なのでかなり過酷な部分はありますが、Piでスライスするのに比べると、約三分の一と改善はされています。とはいいつつNanoSupportでのスライス送信が圧倒的ですね。私の場合はこれからもNanoSupport一択になるのではないかと思います。

楽しい3Dプリンタライフを!

※改造するとメーカーのサポート等は受けられなくなる恐れがあります
ご利用は計画的に

コメント

タイトルとURLをコピーしました