Chitubox 2.1.0 Basic Release

nanoDLP

Chitubox 2.1.0がリリースされておりました
今回の更新では、1.9台まででは対応していなかったネットワーク送信周りの新機能が多く追加されているようです。Mars4ProとかSaturn3Proあたりでネットワーク対応が本格的になってきたのでその拡張とみています。ついかされたChituManagerでは印刷状況の遠隔監視、遠隔ファイル転送、遠隔ビデオ監視、遠隔プリンターアクセスという機能をうたっているので、私が以前開発していたNanoDlpMonitorがやっとChituでも実現した感じですね。あっちも今度拡張します。

ネットワーク転送自体は1.9.3でも問題なくMars4Ultraに転送で来ているので目新しい機能ではないですが、Chituのソフト1本で管理できるのは非常に楽です。複数台運用している場合でもいっきに複数台に送れるのは便利ですよー。

集中監視の機能については、今までほんとに弱かったところなので、この機能には期待しています。
場合によってはいまのShuffle+Nanodlpの5台を徐々に置き換えていくまであるかもしれません。
これをやりたいがためだけにNanoDLP機にそろえているまでありますので。

リアルタイムモニタも一画面で管理できるとのことなのでマイクロファクトリー的な運用では非常に便利そうですねー。新しい時代の幕開けとなればよいかなぁ。

まだ詳しく見れていませんがプロトコルもオープンソースかしたとのことですので、サードパーティ製のソフトや、iPhoneやAndroidアプリ化されてくれくるともっと活発になりそうですね、BambuHandyレベルになってくれるといいなぁ。(自分で作っちゃおうかな

うーんいいことばっかり書いてきましたが、ページの最後に残念なお知らせがついてました・・・・・
このプロトコルに対応するのはこれから発売されるSaturn4Ultraのみ・・・徐々に増えていくとは思いますが、Ultraしか対応しないってことはあり得るかも。ワンチャンMars4UltraとSaturn3Ultra対応しないかな・・・・

2.0はあまりにも使用感がわるすぎたり、バグが多すぎたのでスキップしていたのですが、2.1.0は少し使い込んでみてレビューします。

楽しい3Dプリンタライフを!

※改造するとメーカーのサポート等は受けられなくなる恐れがあります
ご利用は計画的に

コメント

タイトルとURLをコピーしました