ELEGOO スタンダードレジン ホワイト

Elegooさんのスタンダードレジン ホワイトです。
のレジンも実はSQ-1が到着前にクリアとセットで買ったレジンです。価格も購入当時で2499円と光造形用レジンの中でも最安値クラスのレジンでした。

もともと光造形のプリンタを導入した経緯として、ミニチュアのお皿とか小物をつくりたかったということでホワイトを選択。この選択が後々にドツボにはまるとは思っていませんでしたが・・・

匂いはホワイト同様でほぼないものでした。
購入当初tacはよくわかっておらず、クリアレジンと同じように使おうとしたところ、ボトルから出てきたのは透明感のかなり強い白でした。最初はこんなものかなーと思っていたのですが、プールの中に流していると、だんだん白くなる。そうです顔料の沈殿。最初の使用時に振らずにプールに入れてしまったため透明になってしまっていたようです。

顔料が入っているタイプのレジンはよく振ってから使用しましょう

振ることを覚えたtacはガシガシ振ってから使うことにしたのですが・・・・今度は気泡が入る入る。
おちついてエンボスヒーターであっためて事なきを得ました。

当初の設定はクリアと同等Hieha標準の0.03mm4Secでしたが、薄物を出すとまた忘れてくる現象が出てしまい。5secへ変更してからは安定しています。

5secにしてからは大きなトラブルもなく、小さな器も量産できています。上でも書きましたが顔料が沈殿するのは変わらないようで、プールにためたまま長時間放置すると、だんだん沈殿していくため。使用前に必ず拡販が必要です。

nanoDLP機の場合はデフォルトで攪拌機能もあるのですが、ないよりまし程度にステージを上下するだけなので、あらかじめかくはんしておかないと色むらが出てしまうことになります。

沈殿いろむらは、色付きのレジンだけの問題ではなく、クリアレジンにあとから着色した場合にも同様に沈殿してしまうため、プールに長時間レジンを入れっぱなしにする人は特に要注意です。

楽しい3Dプリンタライフを!

※改造するとメーカーのサポート等は受けられなくなる恐れがあります
ご利用は計画的に

コメント

タイトルとURLをコピーしました